OEMとODMの違い

OEMとODMの違い?オリジナル商品開発にはどっちがおすすめ?違いやメリットも分かり易く解説!

OEM (Original Equipment Manufacturing) ODM (Original Design Manufacturing)

OEM・ODMとは?

OEM:製造に特化した委託

OEMは「Original Equipment Manufacturing」の略で、自社ブランドで販売する商品を他社に製造を委託する方式です。企画・設計は自社で行い、製造のみを外部に委託する方法です。

ODM:企画から製造まで一括で委託

ODMは「Original Design Manufacturing」の略で、企画から製造まで全てを外部に委託する方式です。お客様はブランド名と販売のみを担当します。

※日本ではOEMとODMの境界が曖昧な為、総じてOEMと呼ばれることが多いです。

OEMとODMの違い

OEM、ODMには、厳密には上記のような違いがありますが、実際には製造を伴う外部委託を総じてOEMと呼ぶことが多いです。その理由としては、ほとんどのケースで、製造だけでなく依頼先のノウハウを活用することとなり、OEM・ODMの境界が曖昧であることが背景にあります。

OEM・ODMのメリット

  • 独自のアイデアや既存事業のデータを活用し、市場のニーズや実績を用いた多角的な製品 開発可能
  • 企画・開発・設計を担当者と共同で行えるため、ノウハウがなくても新規参入が可能

オリジナル商品開発を成功させるためにOEM・ODMを理解して、しっかり準備を行いましょう。

オリジナル商品開発を成功させるためには、以下の2つのポイントを押さえることが重要です。

事前にしっかり準備を行う

  • 開発目的の明確化: なぜオリジナル商品を開発するのか、具体的な目的を明確にします。
  • ターゲット層の明確化: 誰に商品を販売するのか、ターゲット層を明確にします。
  • 市場調査: 市場規模や競合商品の調査を行い、商品の方向性を定めます。
  • 予算の確保: 開発費用、製造費用、販売費用などを算出し、必要な予算を確保します。
  • スケジュール: 開発スケジュール、製造スケジュール、販売スケジュールなどを立てます。

信頼できるパートナーを見つける

  • 開発実績: 過去にどのような商品開発実績があるのかを確認します。
  • 技術力: 必要な技術力を持っているかを確認します。
  • コミュニケーション: しっかりとコミュニケーションを取れるかを確認します。

オリジナル商品開発は、多くの時間と労力を必要とし、製品完成後にも継続的なサポートが必要となります。そのため、開発経験豊富で信頼のおけるパートナーを見つけることが重要です。

OEM・ODMにおける株式会社グレインの強み

ワンストップ対応

グレインでは、商品化に関わる全て(企画・開発・原料調達・製造・パッケージ作成など)を一貫して対応。 多くの国内提携工場と、原料調達力によりお客様の理想とする商品を実現いたします。
GMP認定工場をはじめ、小ロット対応工場、特殊な剤型などお客様のニーズに応える幅広いご提案が可能。
「こんな商品を作りたい」というお客様の一声からスタートし、製品化までの最短ルートをトータルサポート。ビジネスパートナーとして、お客様のアイディアを形に変えるお手伝いを致します。

商品化までのスケジュール (サプリメント製造の例)

OEM・ODMのプロジェクト進行例が記載されたシート
  • 1.商品企画
    「こんな課題を解決する商品を作りたい」、「自社のマーケットに当てはまるような新商品が欲しい」、「こんな感じのコンセプトで商品を設計して欲しい」。商品の企画はお客様それぞれの想いからスタートします。お客様の想いをもとに、商品の機能やコスト、ロット、市場でのトレンドなど、様々な角度から検討を重ねて商品のカタチを共に作り上げていきます。
  • 2.試作品作成
    商品の詳細が決まると、次は試作品を作成します。実際に形にすることで、設計段階では分からなかったことが見えてきます。
  • 3.デザイン
    商品の詳細がある程度固まった段階で、パッケージデザインの作成を始めます。デザインはご支給いただくことも可能ですし、弊社でご案内することも可能です。
  • 4.試作品検討
    完成した試作品をもとにさらに検討を重ねます。改良が必要な点があれば、再度、試作品を作成し、商品化に向けてブラッシュアップしていきます。
  • 5.実機試作
    仕様が確定後、いよいよ実機試作を行います。実機試作とは、商品を製造する際と同じ機械を用いて、試作サンプルを作成することです。実機試作の目的は、錠剤への加工やカプセルへの充填などを行うために、機械側に必要な配合の微調整を行うことです。実機試作を経て、商品の最終的な仕様が確定します。
  • 6.栄養分析
    実機試作で完成した試作サンプルは実際の商品と同じものとなりますので、これを用いて栄養分析を行います。栄養分析の結果は、パッケージへの記載が法律により義務付けられています。
  • 7.製品製造
    パッケージの納品日が決まった段階で、商品の製造に最適な製造ラインを確保します。
  • 8.納品
    製品が完成後、ご希望の場所へ納品となります。

このようにグレインが全体の製造スケジュールを計画し、商品化に必要な各項目を調整し、理想の製品を最短で商品化いたします。2回目以降の継続的なご注文に関しましても、弊社にて製造調整を行いますので、クライアント様は安心して、販促やマーケティング事業に注力していただけます。
(海外の企業様で、日本から現地へ輸出が必要な場合には、輸出手続きや輸送の手配なども承っております。輸出を想定した製品の場合には、あらかじめご相談ください。)

グレインのOEM・ODMの受託一覧

いますぐグレインに相談

お気軽にお問い合わせください。